top of page
検索


11月11日は「長野県きのこの日」
11月11日は「長野県きのこの日🍄」 1111と「1」が並ぶ様子が、きのこがニョキニョキ生えているように見えるから・・・・という理由で、全国農業協同組合連合会長野県本部(全農長野)により制定されました。 長野県はきのこの生産量日本一!...

しめじろう
読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


閲覧数:336回
0件のコメント


季節の話
きのこ農家に転身したのは今から約3ヶ月半ほど前のことでして… そのとき初めて作業に関わったきのこの瓶が、やっと生育室に入りました。 100日を少し遅れて、5月17日のことでございます。 きのこは栽培施設の中で、湿度、温度、照明をコントロールして育てるので1年中収穫できるわけ...
-
読了時間: 2分
閲覧数:32回
0件のコメント


椎茸販売します。!!
5月7日(土)の朝です。 椎茸を8Kgほど収穫いたしました。 今日の「きのこむら深山」で開店と同時に販売いたします。 今回収穫した椎茸は、まだ形は不揃いですが、なかなか良い椎茸ができました。 これから、勉強して少しでもいいものができるよう頑張ります!

しめじろう
読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


きのこむら深山・きのこ50円セール!
宮澤きのこ園の運営する松茸料理・きのこ料理専門店「きのこむら深山」では ゴールデンウィーク企画として「きのこ50円セール!」をかいさいしています。 明日5月5日はその最終日。 今日の宮澤きのこ園ではとても元気な「ブラウン平茸」と「花茸」が収穫を待っています。...

しめじろう
読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


目を覚ましてください。
100日間の培養・熟成を終えたきのこ。 次に行われる作業は,業界用語で「菌掻き」というヤツでして… ま、もちろん昨日「釜たき」をした物を使うわけにはいかないので、 「ここに100日たったものがありますぅ…」って、なんか○分間クッキングみたいな感じになりますが…...
新米きのこ農家
読了時間: 2分
閲覧数:78回
0件のコメント


閲覧数:68回
0件のコメント


閲覧数:110回
0件のコメント


きのこ栽培・ことはじめ
きのこ農家初の仕事は、業界用語でいうと「オガ入れ」といいまして… 「オガクズ」を主にいろいろな栄養あるものを混ぜて「培地」と呼ばれるものを作ります。畑でいういと、土をつくる作業です。 で、ですね。 私たちはビン栽培という方法できのこを育てるわけです。この培地を瓶に詰めたら「...
新米きのこ農家
読了時間: 1分
閲覧数:68回
0件のコメント
bottom of page