しめじろう1 分MIYAZAWA Kinoko-farm NEWs!お得なクーポン配布中!「きのこむらzero番地・宮澤商店」にて、お得なクーポン配布中! 【クーポン適用期間:2022年9月15日(木)~9月28日(水)】 配布枚数に限りがありますのでお早めにご利用下さい! きのこむらzero番地・宮澤商店 のホームページへ!
新米きのこ農家2 分なんということもなく。初めてのきのこ。前にも書きましたが、私、1月の末にきのこ農家になりまして、初めて農園に顔を出した日から約4ヶ月が過ぎました。 あの頃ただ言われるままにスコップを動かしたり、機械のペダルを踏んだり、ただただビンを積み上げたりと、そんな作業にも、それぞれに理屈や理由がつき始めた今日この頃でして...
新米きのこ農家1 分なんということもなく。100日間。接種を終えたきのこは培養室へ。 きのこの菌糸を成長させる工程でして…ここの ▲この培養室で約50,000本のビンが培養中。 室温23度、湿度約60%で培養から熟成へ。普段は灯りはついてなくて真っ暗です。100日かけてビンの中で菌糸を育てます。...
新米きのこ農家2 分なんということもなく。良い種・悪い種本日は、きのこの栽培でメインイベントともいえる「接種」です。 ビン詰めした菌床に、きのこの種菌を乗せていく作業です。 今、世間では「接種」といえばワクチンですが、私たちには、畑でいえば「種まき」にあたるこの作業を「接種」といいます。機械でやります。...
新米きのこ農家1 分なんということもなく。きのこ栽培・ことはじめきのこ農家初の仕事は、業界用語でいうと「オガ入れ」といいまして… 「オガクズ」を主にいろいろな栄養あるものを混ぜて「培地」と呼ばれるものを作ります。畑でいういと、土をつくる作業です。 で、ですね。 私たちはビン栽培という方法できのこを育てるわけです。この培地を瓶に詰めたら「...